活力ある企業経営をサポートする「大淀町商工会」の公式ホームページ |
|
|
 |
|
トップページ > 大淀町名所ガイド > 石塚 |
|
 |
この石塚のある車坂峠は、吉祥草寺、古瀬から金峯山上への山伏道の重要行場で、大正12年までは役行者を本尊とする行者堂がここにあったことを示す奥之院一之行場跡の記念碑が立っています。
遙か東南方に山上ヶ岳を望む峠の頂上に残る石塚は、全国からの行者たちが石を積み上げたもので、旅の無事への祈りが込められたものです。
石塚の由来は、今から1300年前、役小角がこの地から吉野連山を望み、山上ヶ岳を開山の地と定めて吉野川で禊ぎをして大峯山に入峯したところから始まったと云われています。 |
晴れた日には当地からは大台、大峯連峰がくっきりと眺められ、修験の人々がいまもなお石塚に訪れます。
|
|
住所:大淀町車坂峠あたり
|
大きな地図で見る |
|
|
|
 |
|
|
大淀町商工会 〒638-0821 奈良県吉野郡大淀町下渕906-1
TEL:0747-52-9555 FAX:0747-52-8397
◆営業時間のご案内:午前8:30〜午後5:15 |
Copyright (C) 2006 The OOYODO Chamber of Commerce and Industry. All Rights Reserved. |
|